日産デイズルークスのキー電池交換 カバーの開け方
別にググれば公式が出てくるんですけど、問題は一点、カバーの開け方。
マイナスドライバーとかで力入れて開けてねって書いてあるけど、これがうまくいかないこともあるわけ。
結論から言いましょう。
使うドライバーが大事!ドライバーは小さすぎないこと!
最初は精密ドライバーみたいな細くて小さいやつでやっていたんですが、これだと力が足りなくてカバーを開けるに至りませんでした。
代わりにちょっと大きめのを使ったところ、精密ドライバーに比べて差し込む量は少ないものの、力がかかりやすく簡単に開けることができました。
ちなみに使ったのは100均のドライバーでした。では。
【楽天ユーザ向き】iPhoneを安く買う方法
今回、長年使っていたiPhone XからiPhone 16に乗り換えました。
その際、何が安いか色々検討したので書き記しておきます。
購入の選択肢
私が検討したのは以下の2点です。
・楽天超トクプログラムで購入
・SIMフリー端末を購入
私の結論から言うと、楽天超トクプログラムで良いか…と思い申し込み確定の手前まで行ったのですが、引き返してSIMフリー端末にしました。
なぜSIMフリー端末にしたか
楽天超トクプログラムにしようと思ったけれども踏みとどまったのはなぜか。
まず楽天超トクプログラムですが、要約すると以下のようなサービスです。
iPhoneは48回分割払いとなり、2年後に返却すると残りは支払い不要となるサービス。
2年で買い替えるのであればほぼ半額なので、最新機種がお得に買えます。常に最新機種が欲しい!という人にはとてもマッチしています。
しかしながら今回比較し、以下のような点からSIMフリー端末にしようと判断しました。
・最新機種に乗り換えやすいのはよいが、常に月額費用がかかり続ける。離れられない。
・リース(レンタル)に近い契約なので端末を壊さないように気を使う
・機種返却時に手数料(約3000円)がかかる
・SIMフリー端末価格と比較すると、約40カ月の月額料金でSIMフリー端末価格をペイする。3年ちょっとなので、それくらいは同じ端末使い続けるだろうという予測。
以上、特に4点目が最後の決め手となりSIMフリー端末にしました。
2年も経てば2世代くらい機種が変わるので、常に最新機種がほしい!という方は超トクプログラムはめっちゃ良いと思いますが、3年くらい使い続ける見込みであればSIMフリー端末が良いかと思います。
SIMフリー端末をどこで買うべきか
それでは、SIMフリー端末を安く買うにはどこで買うべきか。
結論から言うと、私は楽天市場のSIMフリー端末をお買い物マラソンの期間に買いました。
当時の価格(iPhone 16 plus)ですが以下のような形でした。
価格.comの最安値店舗:13万5000円
楽天市場の商品価格:14万6100円
楽天で買った方が高いやんけ!となるところですが、ここには楽天ポイント約8000円分がついてました。
つまり、14万6100円から8000円引いて実質13万8000円。
それでも価格.comの最安値店舗より高いんですけど、ここで効いてくるのがお買い物マラソンです。
お買い物マラソンの詳細については調べていただくのが早いですが、
簡単に言えば複数のショップで購入するごとに購入した商品のポイント倍率が1%ずつ上がっていくというもの。
今回だと14万6100円なので、1%は1461円。
なのでSIMフリー端末を購入後(順番は前後しても問題ないですが)、次の商品を購入すると1461ポイントが漏れなくついてきます。
1000円の商品を買っても1461ポイントついてくるので、実質無料どころか余計にポイントがもらえるような買い物をするという不思議な現象が起こります。
ただしこの付与されるポイントは7000ポイントが上限ではあるのですが、このお買い物マラソンを使って他に必要なものを複数ショップで買えば、7000ポイント分のお得になるわけです。
つまりSIMフリー端末の価格は14万6100円 - 8000ポイント - 7000ポイント で、実質価格13万1100円になる。
価格.comの最安値店舗よりも安い!
というわけで結論、楽天ユーザならSIMフリー端末をマラソン期間中に購入するのがお得!というお話でした。
楽天をメインに利用されている方のご参考になれば幸いです。では。
psqlでsqlファイル実行時にIllegal byte sequenceエラー
Windowsでpsqlコマンドを使ってsqlファイルを実行した際、こんな感じのエラーが発生する。
batコマンド
"C:\Program Files\PostgreSQL\11\bin\psql" -h 172.1.1.1 -p 5432 -U user -d user_db -f C:\非機能\test.sql 1>>MasterPatch.log
結果
C:/非機・/testsql: Illegal byte sequence
原因は、フォルダ名に「能」を使っていること。 いくつかのマルチバイト文字については文字化けの原因になることがあるようだ。(詳細は「能 文字化け」とかで調べたら色々出てくると思う。)
というわけで、なるべくpsqlで指定するフォルダ・ファイル名に日本語名を使うのは避けましょう。
